忍者ブログ
府中店の特選物件です。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/21 照井]
[06/01 おはぎ]
[01/04 フェイスブック]
[12/06 NONAME]
[11/11 長谷 裕子]
最新TB
プロフィール
HN:
kaimaster
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お問い合せいただいた物件の最寄り駅はJR府中本町駅です。

P1150327.JPGP1150330.JPGP1150328.JPG





武蔵野線と南武線が乗り入れている2路線利用可能な駅ですが、

京王線の特急停車駅である府中駅・準特急停車駅の分倍河原駅へ

それぞれ徒歩10分程度で行くことができ、

結果的に
3路線利用可能という利便性で府中市内でも人気の高い地域です。

駅からまず目につくのが、「ラウンドワン」です。

IMG_0227.JPG






休みの日や、お子様連れの方やカップルの方もとても楽しめる施設です。

駅前には、多くのテレビ番組で取り上げられている「餃子の王将」があります。

みなさんご存じかと思いますが、なんと言っても安くてボリューム満点です。

この他にも「大東京卸売市場」もあり、ここもスーパーと同様な役割を果たしてくれます。

新鮮な鮮魚、お肉など卸値で購入できるので驚きの安さです。

その他70店舗分のスペースがあり寄せ集まったイメージですので、

文具や雑貨のお店もあります。


缶ビールなどの酒類も通常金額よりも安いので買い貯めをされる方が多いようです。

この地域にお引越しの際には是非朝6時くらいにこの市場にお越しになってみてください。

数量限定でマグロ丼が食せるのですが、これが絶品です。

 

府中本町駅といえば、府中市のシンボルともいえる「東京競馬場」への専用通路があり、
雨に濡れずに競馬場まで行くことができます。

東京競馬場は昨年改修工事が終了しヨーロッパの競馬場を参考にし、とてもお洒落になりました。レストランが人気で帝国ホテル等の高級レストランをはじめとして、多様な料理を楽しめることから、競馬ではなく食事が目的の方も多いようです。若い方のデートスポットになっていて、ファミリー層の方には、大型の公園へのレジャー感覚で週末にお越しになっている方が多いです。平日も公園として開放されていることから、車の侵入もなく、お子様に人気です。

お子様の人気スポットと言えば、この他にも「郷土の森交通公園」が挙げられます。

全面芝生の広大な敷地で週末はお弁当持参のご家族が多く、大きな噴水のある池で錦鯉や大きな亀も鑑賞できる癒しのスポットです。

この敷地内に夏は市民プールがあり、流れるプールが好評で大型の滑り台は特に人気があります。

この他、釣り堀、かなり本格的なプラネタリウム、ゴーカートと、公園部分には遊具が豊富で大変人気があります。本物の機関車も展示されています。

公園の名前にもなっている「郷土の森」は意図的に作った散歩コースで公園部分より西側に位置します。四季に応じた草花が鑑賞でき春には、梅まつり・さくら祭り、季節によって菖蒲の鑑賞やアジサイの鑑賞。府中市の歴史記念館にもなっているので復元された市役所庁舎や小学校も見ることができます。

 

この地域には「サントリービール工場」もあり、年末から年明けにかけて盛り上がるラグビートップリーグの「サントリー」の本拠地でもあります。
府中市民としては「東芝府中」と共に町をあげて応援しています。
サントリービール工場といえば、丁度この地域が松任谷由美さんの楽曲「中央フリーウェイ」の右手にビール工場、左手に競馬場の場所となります。

 

多摩川も近く、河川敷の公園もあり地域全体が穏やかな感じです。
週末やお休みの日にはのんびりとした雰囲気で過ごしたいという方にはお勧めの地域です。

 

 


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright © 2008 レントハウス府中店 特選物件 All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS